With M

⋆⸜自分のココロをコトバに♡ママのココロに寄り添う⸝⋆

MENU

【出産準備!!】あると便利なものといらないもの紹介☆

こんにちは、Mです♡



今日は、これからご出産されるママ、パパが赤ちゃんのために

これは用意しておいた方がいい!

っていうものと、

とりあえず要らないよ〜っていうものをご紹介します


f:id:mw_m:20220105192154p:plain

入院準備(陣痛〜退院するまでにあった方がいいもの)

入院の時、「持ってきてね〜」って産院から伝えられるものは、産院によって違うと思います。
個人病院とかだと、ホテルみたいなアメニティが充実していたり、
総合病院や大学病院だと、結構自分で準備しないと足りないものがあったりするので、
基本的に病院から持ってきてねって外来で伝えられているものを持っていけばまず大丈夫だと思います。


なので、入院準備編では、あったら便利だよっていうものや、絶対に忘れないでねっていうものを紹介します

陣痛室であったら便利!


・水分(お茶でもお水でもOK)

これは絶対必要です!!多分伝えられていると思うんですが、必ず入院バッグに詰めて下さい!

たまに忘れてきちゃって付き添いの人とかスタッフが買いに走るってことがあるので笑

絶対に持ってきて下さいね。

2Lのペットボトルとコップで持ってくる方もおられるんですが・・・

陣痛の合間にサッと飲めた方がいいので500mlのペットボトルをお勧めします!

産後の入院中にも飲めるし、陣痛中に足りなくなった時のことも考えて3〜4本はあってOK!


・ストロー

上のペットボトルに取り付けられるタイプのものがあるので、オススメです

こういうの!
陣痛の合間って最初は10分程度あるのでまぁまぁ余裕はあるんですが
分娩台にいざ乗ったら1〜2分おきに痛いのでサッと飲めるように準備しておいた方がいいです


・リップクリーム

これは結構盲点なんですけど、
mw-m.hatenablog.com
こちらの記事でも紹介したように、出産中って本当に呼吸が大切なんです!!

口がパッサパサになりますので、リップクリームはかなり重要だと思います!


ちなみにオススメのリップクリームはDHCです。

匂いが結構独特で、最初買っても使えなかったんですけど笑
今はもう慣れました。保湿力がいいのでもうリピして10本目くらいです。


もう一回言います。
リップクリーム大事です。


・ゴルフボールorテニスボール
お産が終盤に近づいてくると、赤ちゃんの頭でお尻が押されてかなりお尻の穴付近が痛くなります
それを固いボールで押し返してあげることで痛みが緩和されることが多いので、ボールはオススメ!


病院によってはおいてあるんですが、ビニール袋を巻いて使い回しだったりするので・・・
マイボールを持って行くのをオススメします。


・リラックスできるもの
使う余裕なんてないだろ〜って思うかもしれないんですが、お産を進めるには
ママのリラックスも重要
なので、アロマみたいないい香りのものだったり、音楽が聴けるものなど、持って行くといいと思います!!

ちなみにアロマだと、柑橘系のものが子宮収縮を促す作用があるらしいです♪

産後入院であったら便利!

・お産パッド
ほとんどの病院、産院で入院の時にサンプルなどをくれると思うんですが、恐らく足りなくなります。
特にお産の時出血が多かった人は産後の悪露も量が多かったりするので+1パック(中サイズ)は持って行くといいかも!

余ったら生理が再開した時に夜用に使えたり、赤ちゃんの急な嘔吐の時などに給水パッドとしても使えます。

アイマスク&耳栓
これは大部屋か個室かにもよるんですが、結構隣の音だったり、明かりが気になって眠れないって言うママがいます。
それから、生まれたら昼夜問わない授乳があるので、昼間も寝て体力を回復した方がいいので、
ゆっくり眠るためにもこの二つはあった方がいいです!!

・延長コード
病院によっては持ち込みNGのところもあるので確認していただきたいんですが
大体の病院はコンセントの差し込み口がテレビ台の1個だけってことが多いです。
ベッドから遠いし、スマホの他にも充電したいものがあったら足りなくなるので、持って行くと便利かも!

頭元のコンセント差し込み口は医療用のものなので、使わないでくださいね・・・。

・着圧ソックス
産後は驚くほど足がむくみます!!
メディキュットなどあると快適だと思います!

入院の時にはいらないもの

・赤ちゃんのお世話セットは基本的に要らないです!
(病院によってはオムツ2袋目からは必要な場合もあるので確認して下さいね)
退院の時の赤ちゃんの服も、退院時に持ってきてもらったりも出来るので、入院の時は最小限の荷物にまとめておいた方が、万が一家族がいないときに陣痛が来て一人で病院に行くってなった時に安心です。

・暇つぶしセット笑
多分、暇な時間ってあんまりないです。。。
赤ちゃんのお世話や、育児指導、退院指導、沐浴練習・・・などなどやることは盛り沢山です。
4〜7日くらい入院する病院が多いですが、意外と暇な時間はないですし、そんな時間があったら寝た方がいいと思うので、スマホと本とかがあればいいと思います!

退院の時〜1ヶ月検診までにあると便利もの

赤ちゃんのお世話グッズ

・授乳クッション

バスタオルや枕でも代用できるんですが、あればかなり授乳の姿勢が楽になります。
赤ちゃんが小さい新生児期や、おっぱいを吸う力が弱い時には授乳クッション+バスタオルや枕で高さを出す必要があるかもしれません


・ガーゼ

沐浴や赤ちゃんの顔がおっぱいやミルクで汚れちゃった時に便利です。

ただ、ガーゼは何枚用意しましょうって言うのが個人差あります!!
吐き戻しが多い赤ちゃんはたくさんあった方がいいし、そんなに使わなかったっていうママもいます。

ママの体ケア

・骨盤ケアベル

これは、入院セットに持って行ってもいいかもしれません。
産後すぐから骨盤ケアはした方がいいです!!!

・ドーナツクッション

これはないとかなりきついです!!笑
こちらも入院セットに入れておくといいかもしれません。

産後の一時期しか使わないから買うの躊躇している方は、バスタオルをくるくるして、円座の形にすることで代用もできるので傷の痛み方に合わせて用意してみて下さい♪

最初は準備しなくていいもの

・新生児用おむつ
結構お祝いでいただきます。
そして、新生児用おむつって大体5000gまでなんですけど、大抵1ヶ月検診ごろにはむちむちし始めてサイズアウトしてきますので、新生児サイズのおむつは最初はとりあえず1パックあれば1週間程度使えるので用意しなくてもOKかもしれません。

足りなければ今はネットでポチればすぐ届きますし♪

あと、おむつはメーカーによって胴回りや足回りのサイズが若干違うので、買いだめすると赤ちゃんに合わないサイズだったりもするので、アカチャンホンポとかに行くともらえるサンプルでお試しするといいと思います!

・搾乳器
これは、最初は買わなくてもいいのかなと思います。
なぜなら、おっぱいは最初からすぐ出るわけじゃないからです

すごくよく出る人は、赤ちゃんが飲みきれないから搾乳して楽になりたい!って思うかもしれないんですが、
搾乳すればするだけママの体はおっぱいをもっと作らないと!って反応してしまうので、張ってしまったらまず赤ちゃんにできるだけ飲んでもらって、あとは冷やしたりして対処するといいと思います。

母乳育児希望か、混合希望か、職場復帰の時期はいつかなどなど・・・
搾乳器は必要ない場合も多いので、困ったら買うかどうかを母乳外来で相談するといいと思います♪

・哺乳瓶&粉ミルク
一本くらい哺乳瓶はあってもいいのかなとも思うんですが、何本も買うのは入院中の母乳の出具合と相談してからでいいと思います!!


まとめ

以上、産後にあったら便利なものと、慌てて用意しなくてもいいよって言うものを紹介しました✰

他にも便利な商品はたくさんあるのでおいおい更新していきますね♪


♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

↓↓クリックお願いします♡↓↓

【鬼リピもあり!!】オススメコスメランキング✰

こんにちは、助産師のM.です♡



今日はコスメ大好きで毎月10万以上コスメに使っている私が

本気でお薦めするコスメ・スキンケア用品をご紹介します♪





スキンケア用品

*第1位:ランコムジェニフィック


これは本当におすすめで18歳の時からずっと使い続けてます!!
美容液なのでそれなりにお値段するんですけど、うっかり切らしてしまって
しばらく使わない時があると肌質が全っ然変わってしまうくらいです。


ただつけ過ぎると逆にお肌がピリピリしてしまうことがあるので気を付けて下さい


*第2位:Dior スノーライトエッセンスローション


1年くらい前から使っていて、それまではランコムをライン使いしていたんですけど
これを使い始めてから肌のキメが整ったのと、毛穴が目立たなくなりました!
元々肌は白い方だったので、美白に関してはあんまり効果実感した感じはないですけど
中の白いプチプチに美容液成分が含まれているらしく、なんかいい感じです(雑)


*第3位:SABON フェイスポリッシャー


有名どころばっかりになってしまったんですけど・・・笑
これを使い始めて毛穴がかなり目立たなくなりました!!!
スクラブってあんまり肌にいいイメージがなかったので使ってこなかったんですけど、
これはしっかり保湿もしてくれるし、ゴリゴリ角質を落とすっていう感じではないので
肌にも優しく使えています♫

ただ、最初は怖かったので週に2〜3回使うくらいに留めていました。
今は1日1回夜に使ってます!!


これ2種類あって、私はラベンダーが好きなんですけど、先日間違えてミントの方を買ってしまい…

めっっっっっちゃスースーします笑

刺激感が苦手な方はラベンダーをお勧めします!


*番外編

ランキングには入れなかったけどこれもよかったよ〜っていうもの達です

コーセー 雪肌粋 スキンケアセット OG

コンビニで売ってるやつです。
雪肌精がお試しサイズで安く売ってるんだ〜って思ったら違う商品でした笑
でも、これ結構よかったです!!普通サイズがあるなら買いたいくらいです。


イプサ ME レギュラー 3 175ml IPSA

この前イプサの肌診断をしてもらって、使い始めたばかりなので
ランキングには入れませんでした。
まだ数日しか経っていないけど、割といい感じなので1軍に上がりそうです笑
イプサ 化粧水 ザ・タイムR アクア (薬用化粧水) 200ml リニューアル (医薬部外品)
もさっぱりしてるけどしっかり保湿してくれるので好きです〜

下地&ファンデーション

*第1位:ランコムUVエクスベールBB


またランコムになってしまうんですが・・・笑
このBBはカバー力もあって、1日直さなくてもヨレないしマスクにもほぼ付かないです

紫外線だけじゃなくて大気中の汚染物質とかからも肌を守ってくれるそうな…。

*第2位:エレガンス ラ プードル オートニュアンス


上のランコムのBBとこれをつけたらほぼ無敵です。
肌をしっかり綺麗に見せてくれるのでノーファンデで生活できます!!

去年の春頃に買ってほぼ毎日使用していたんですけど、先月くらいに
とうとう底見えしてきたくらい減らないので、値段は高いけどコスパ
いいんじゃないかな〜と思っています。

*第3位:イニスフリー ノーゼパム ミネラルパウダー



これを初めて肌につけたときは本当に衝撃でした笑
Tゾーンと、小鼻につけているんですけど、サラッサラ
口コミとか見てても、嘘だろ〜って思ってたんですけど、ガチです。
でも乾燥するわけではないので、乾燥肌の私も使えてます!!

*番外編

基本的にファンデーションを使わないので、番外編にたまに使うファンデ紹介します

クリスチャンディオール CHRISTIAN DIOR ディオールスキン フォーエヴァー クッション #1N [並行輸入品]
【ランコム リキッドファンデーション】タンイドル ウルトラ ウェア リキッド BO-02 [並行輸入品]


この二つはたまにしっかりメイクしたい時に使います。
でも、ファンデを使うとマスクでヨレやすくなる気がするので、
マスク生活の今はほとんど使ってないです笑


アイメイク

*第1位:ボビイブラウン ロングウェアクリームシャドウスティック

第一位はアイシャドウでもマスカラでもなくコレです!!!
涙袋はこれつけとけばOKです。

発色もいいけど、THE涙袋書いてますよ!!!みたいなイメージにはならないので
ナチュラルに可愛くぷっくり涙袋が描けます♡

*第2位:KATE ラスティングデザインアイブロウ

KATEのアイシャドウといえば
KATE(ケイト) ケイト デザイニングアイブロウ3D 限定カラー EX―7 オリーブグレー 2.2グラム (x 1)
これが有名だと思うんですが、私はペンシルタイプが好きなので、
こっちをメインに使っています!

*第3位:ランコム グランディオーズ


まつ毛が伸びたり、ボリューム感が出るかって言われると
デジャヴュのマスカラの方がいいんですけど、
このランコムのマスカラは形状がすごくいいです!!

写真でわかるかと思うんですが、ぐにゃっと曲がっていて、目尻や目頭の
細かい部分までしっかり塗れます!!!


リップ

第1位:Dior ルージュディオール 525


色味が好きです!
ただこれは結構・・・かなりマスクに付きます笑

リップをつけると結構荒れちゃうことがあるんですが、これは大丈夫です!

第2位:CHANEL ルージュアリュール 64


色味は64番が可愛くて好きです♡
マスクにはちゃんとティッシュオフしないと付くのでそこは注意ですね〜


第3位:KATE リップモンスター 02


かの有名なリップモンスターです。
使ってみたかったのに全然手に入らなくって悲しい気持ちだったんですが
年末に帰省したら地元のドラッグストアでゲットできました!
(もしかして今は普通に売ってるのかな・・・?)


使ってみた感想としては、確かに落ちにくいです!
でも想像よりは発色がナチュラルで、はっきり発色するリップが好きな私には
物足りないかなぁっていう印象です。



f:id:mw_m:20220104214206p:plain



以上!!!
おすすめコスメのランキング&レビューでした✰

他にもおすすめしたいコスメは山ほどあるので、また機会があったら
第2弾でまとめたいと思います♫


♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡



にほんブログ村 にほんブログ村へ

M.☺︎

【陣痛を乗り切る!!】ママ頑張ろう&陣痛中の赤ちゃんの気持ち

f:id:mw_m:20220104181236p:plain
こんにちは、M.です☻


今日は助産師らしく(まだまだ修行中ですが)
これからママになる方に向けた記事を書こうと思います

今はコロナでなかなか出産前の両親学級とかがないから
少しでも需要があればと思ってます
(書きたいことが多すぎて長くなってしまうかもしれません)


赤ちゃんが産まれるまでの流れ

初産婦さんなら10分間隔
経産婦さんなら15分間隔くらいで
お腹が痛いな〜ってなったら陣痛スタートです。

最初は生理痛みたいな痛みから始まって
だんだん痛みが強くなってきて
最終的に陣痛間隔が短くなって赤ちゃんが生まれる
っていうのが大体の流れです(雑)

初産婦さんだと陣痛がスタートしてから
12〜24時間くらいかかることもしばしば・・・。

経産婦さんは前回のお産の経過だったり、
上のお子さんとの歳の差だったりで
つるんと生まれることもあれば、
「上の子より長かった〜」っていう方もいるので
状況によってマチマチです笑

まずは呼吸、リラックス

赤ちゃんが通ってくる産道は
骨盤とその周りの骨盤底筋という筋肉に囲まれてます。

痛くて痛くて力が入ってしまうとどうしても筋肉が硬くなってしまうので
まずは呼吸を整えてリラックスすることをイメージしましょう


・・・と言っても痛くて
そんなことやってられる場合ではなくなると思います笑


でもですね・・・
赤ちゃんはママが呼吸して送ってくれる酸素だけが頼りなんです

「酸素届けてくれないと苦しいよ〜泣」

ってなってしまうと赤ちゃんもしんどいので・・・

痛くてもしっかりと
鼻から吸って口からふーーっと長く吐く呼吸
を意識してあげましょう!

この呼吸法は、副交感神経を優位にする働きも持っていて、
副交感神経が優位=リラックスした状態に近づくので
お産も進みやすくなると言われています。

お産が進むというのは、赤ちゃんの頭がだんだん出口に近づいてくることに加えて、
子宮口(子宮の出口)が10cmまで開くことも必要です。

子宮口は通常正期産(37週)に入るまでは基本的に閉じていて、予定日が近づくとだんだん開いてきます。

(いわゆる内診ぐりぐりで開かせてるアレです笑)


子宮口が全開になるまでに力を入れてしまうと
産道を傷つけて出血が増えてしまったり
産道が浮腫んで赤ちゃんが出づらくなってしまうので
いきんでいいよ〜って言われるまでは
頑張って呼吸でいきみたい気持ちを逃しましょう!!

初産婦さんも経産婦さんもみんな怖い

初産婦さんは未知の痛み、経産婦さんは知ってるからこその怖さ

それぞれあると思います。

何回経験したって痛いものは痛いです。

痛いことが怖いのは人間の当然の心理なので
怖さを恐れずに受け入れてあげましょう!

痛みに合わせたマッサージの方法

産痛はお産の進みによって痛い部位や痛みの程度が変わってきます!!
最初は下腹部のあたりが痛いことが多いですが
だんだん腰や尾てい骨の辺り、お尻の辺りが痛くなります。

助産師は痛みの訴え方でもお産の進み具合を見てます♪)


出産に立ち会う方(パパだったり実母さん)は
痛いところを手のひらでさすったり
手をグーにしたときの手首側(伝わりますかね笑)で押してあげると楽になる場合が多いです

ただ、中には触らないでほしい
っていうママもいるので、ママがしてほしいことを
陣痛の合間にしっかりと伝えることが大事です


陣痛には必ず間欠期という痛みのない時間があるのでずっと痛いわけではないです!


ただ、今はコロナで立ち会い可能な病院とそうでない病院があると思うので、
なかなかパパに付き添ってもらうことが難しいかもしれません・・・。


私の勤めていた病院も一時期は立ち会い不可でした。

万が一、一人で出産に臨まないといけない場合にも必ず助産師はいますし、
しんどい時にはしんどいって言ってくださって大丈夫です


「忙しそうで声をかけれない・・・」
っていう雰囲気がもしかしたらあるかもしれません
(本来あっちゃダメなんですけど・・・)

でも、少しでも痛いのを和らげることが私たちのお仕事なので
何も気にせずに、その時してほしいことを伝えて下さい。



お尻の穴が押される感じが出てきたら赤ちゃんの頭はだいぶ下に下がってきています!
ゴールまではもう少しです。

(経産婦さんはほぼほぼゴールに近いと思われるのですぐ助産師に声かけて下さいね笑)


お尻の方が痛くなったら今度はグーで思いっきりお尻を押してもらいましょう
この時テニスボールやゴルフボールがあるといいです。
親指でピンポイントで押すのも効果的な時が多いです。


痛みの緩和方法は人それぞれ楽になるポイントが違うので
これが絶対いいよ!というものは紹介できないのですが・・・

たくさん試してみて、合うものを見つけてみて下さい!!

赤ちゃんもそこそこ、かなりキツイ!

ここまでママの大変さについて語ってきましたが、
実は出産って赤ちゃんにとっても相当キツイんです

なんと言っても陣痛のたびに子宮がぎゅーっと狭くなり、
狭い産道を通るために頭の形や向きを変えながらゆっくりと進んでいきます。
お産が進むにつれてぎゅーっと締められる強さも強くなるから酸素が薄くなることもあります。

だから赤ちゃんもかな〜〜〜り大変!!!


一説によると、赤ちゃんは自分が出産に耐えられる体力を備えた時に
自分で誕生日を選んで生まれてくるんだとか・・・


なのでママが赤ちゃんにできることはとにかく呼吸をして酸素を送ること!!!


(しつこいけど大事なので何度も言います笑)

ただ、吸うことを意識しすぎると過呼吸になるので、どちらかというと長〜く吐くことを意識して下さいね

必ずゴールは来る

終わりのない出産はないです。
促進剤を使って何日もかかる人も中にはいますが必ずゴールはあります。


心が折れそうになることもあるかもしれません。


でも赤ちゃんも頑張ってることを思い出して最後まで赤ちゃんと頑張りましょう!!


帝王切開になった時

帝王切開になったことをお産の後のバースレビューで
「悲しい」「残念だった」と言うママがたまにいらっしゃいます。


そう言うママの気持ちもよくわかります。
ただ、私が経膣分娩、帝王切開含めて色々なお産を見てきた中で感じるのは

逆子ちゃんや双子ちゃんで予定帝王切開だった場合でも、
お産の途中で赤ちゃんやママの元気がなくなってしまって途中から帝王切開になった場合でも
それはママと赤ちゃんが無事に出産を終えるための最善の手段だったんだということです。


そして普通分娩でも、予定帝王切開でも、緊急帝王切開でも
ママと赤ちゃんが頑張ったお産に変わりないです。

そして何より赤ちゃんが外の世界で1人で生きられるまでお腹の中で育てたことを誇りに思って欲しいです



♫おまけ♫

助産師って、結構人によって流派?というか・・・笑
学んできた環境によってお産への思いとか、母乳育児への思いが違うことがあるなあって
私自身が働く中で色んな助産師の先輩を見て思いました。

完全母乳派!!!とかね笑

ちなみに私は「赤ちゃんがすくすく育つならどっちでもいいじゃん♫」派です笑

もちろん母乳のメリットもたくさんあるけど完母にこだわりすぎてママの心と体が疲れちゃったり
赤ちゃんの体重の増えがイマイチだったら元も子もないと思うので
軌道に乗るまではミルクは全然追加してOKだと思ってます。


結構SNSの出産レポとかで
助産師さんによって言ってる事が違くて嫌な思いをした』
とか、
『自分が思い描いていた出産・育児じゃなかった』
っていうコメントを見て、助産師にも色んな考え方があって、色んなやり方があるけど、
ママの気持ちが第一優先でいいんだよ〜
っていうことがお伝えできていればなと思ってます


母乳育児についても今度記事にします!!

やっぱり長くなってしまいました(⌒-⌒; )


♡コメント、いいね、読者登録よろしくお願いします♡

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村




M.☺︎

【ここまで来たらやるしかない‼︎】国試直前勉強法

こんにちは助産師のM.です

看護師保健師助産師の国家試験まで残り1ヶ月弱ですね✰


記念すべき初投稿は・・・

看護学生さん向けに国試ラストスパートのかけ方

について私が実際にやってきたことをお伝えしたいと思います

*注意*
過去問を10年分解き終わってない人はブログ見る前にとにかく問題解いてください


今年度の国試の日程

助産師:2月10日
保健師:2月11日
(なんで1日空くのさ・・・)
看護師:2月13日

あと1ヶ月しかない・・・って思うか
まだ1ヶ月ある!って思うかはこれからの1ヶ月次第です


ちなみに私は国試の勉強を本格的に始めたのは年明けでした・・・笑


助産師と保健師の受験勉強を同時に進めていたこと
助産実習が11月まで終わらなかったこと
卒論の提出が12月末まででギリギリまで訂正を食らっていた

・・・・・などなど


言い訳にしかならない理由がたくさんあります!

そんな私でもそれでも間に合いました!笑
ちなみに再試の常連で成績はそんなに良くなかったです。


前置きが長くなりましたが私が意識したことはこんな感じ!


きれいにノートにまとめる暇はない!!

インスタとかの勉強垢に綺麗にまとめてる人がいるけど
正直それはあんまり意味がないと思います。
(決して否定しているわけではないけれど)

もし今の時期に問題を解く量よりもノートまとめに
時間を費やしてる割合が多い人は
今すぐノートを破り捨てて過去問を解きましょう!

なぜならば…
教科書にも参考書にも同じことが書いてあります(当たり前)

確かに書いてインプットすることはできるけど
試験に必要なのはアウトプットです。
文字や絵にして書くだけでは問題の核の部分まで理解できないです。


ここからはあくまでも私のやり方だけど。。。
もうね、書く文字は殴り書き!笑

過去問を解いて、正解した問題も不正解の問題も全部解説を読みます⇦これ大事

そこで、自分の中で大事だなって思うところとか
この解説はこの別の問題にも繋がってるなと思うところに
マーカーで線を引いたり、自分なりの解釈を文章にして
問題集に直接書き加えたりします。


ノートに書き写す時間がもったいないからです。


だから私は基本ノートは作らないで本に直接書き込んだり、
どうしても図が理解できないときに
いらないプリントの裏紙に書いて覚えてました。


確かに付箋とか貼ってRB太っちょ計画とかしたい時期もあった!笑

でも、それは見栄えで満足するだけで、
それにかけた時間と労力分が頭に入ってるかといえばそうじゃないと思います。

参考書5ページを綺麗にまとめる時間があったら
過去問一年分を解いて解説を読み込むことができる!


最終奥義はQBとRB、そしてアプリ!!

アプリは本当にオススメです。
私は、必修はほぼアプリでしか解いてなかったかも。笑

1周くらいはQBを解いたけど、
必修は暗記物が多いので移動時間にやる事が多かったです。


【看護師国家試験対策 看護roo!国試】

看護師国家試験対策 看護roo!国試

看護師国家試験対策 看護roo!国試

  • 株式会社クイック
  • メディカル
  • 無料
apps.apple.com



【看護師国家試験 看護 クエスチョン・バンク】

看護師国家試験 -看護クエスチョン・バンク

看護師国家試験 -看護クエスチョン・バンク

  • MEDIC MEDIA CO.,LTD
  • メディカル
  • 無料
apps.apple.com


この二つがお勧めです。


助産師と保健師もアプリを使ってたんですけど
問題数が少なかったので、基本的には本でした。

本はこれを使っていました

2022年 出題基準別 助産師国家試験重要問題集
クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説 2022
保健師国家試験のためのレビューブック 2022
病気がみえる 〈vol.10〉 産科 (Medical Disease:An Illustrated Reference)



必修は落ち着いて解けば大丈夫。ほぼ過去問と似てる(はず笑)!!

「過去問何年ぶんを何周もやりなさい!」

って先生とかから何度となく言われてると思うけど、これはほんとに大切な事です!!

何周もやるとなんとなく要点が掴めてくるし6〜7割くらいはみたことある問題が多く出てきます。

だからこそ、過去問は解説まで丸暗記するレベルで。

前日は苦手分野をやるくらいなら、必修を解いた方がいい!

それに、一般状況設定問題をある程度理解できる様になると基礎知識が身に付いてくるのでだんだん簡単に思えてきます

反対に、必修で基礎知識が身につくと、一般状況設定も理解が深まってきます。


ちゃんと寝る、ご飯ちゃんと食べる!!

身体がまず大事です!!
夜の方が確かにSNSの誘惑も少ないし静かで集中できるけど

寝れる時に寝る 食べられる時に食べる

これは本当に身体も心も壊さないために大事です!
春からナースになってもこれ大事です。




〜ここからは前日当日編です〜
前日に息抜きにでも読んで下さい

私は都内だったけど、万が一電車止まるのが怖くて
一応試験会場近くのホテルを取ってました。
同期と同じホテルの別部屋で朝は一緒に朝食バイキングで
しっかりご飯食べていきました!笑

心配してきてくれてた先生が
「あなたたちよく食べられるわね…」
って呆れるくらい食べてました。

他にも何人か同じホテルの同期がいて
みんなは食欲ないって言ってたし、
緊張して食べられない気持ちもよくわかる!
だって頑張ってきた結果がかかってる日なんだもん!
でもね、、、食べれる時食べときや!
これしか言えん!!笑

次の日の試験に向けて!!

保健師助産師も同時に受ける人は
中一日空いて三日間ありますよね。
すごい嫌ですよね。緊張しますよね。

答え合わせはしちゃダメって言われることが多いと思う。

でも、助産師も保健師私はやりました!

自信があったからできたんでしょーとかじゃなく、
もうほんとに自信がなくて助産師落ちてる気しかしなくて…
これは精神衛生上自己採点しないと
『次の日の試験に差し支える!!』と思って採点しました笑

自己採点する時間があったら問題解いた方が確かにいいのかもしれないけど・・・

不安を解消するためだったり・・・
逆に自信をつけられるためだったり・・・

それは人それぞれだから

やりたかったらやる!やらないなら勉強する!
っていう風に割り切りましょう。


最後に・・・

私が受験したのがちょうど2020年で、
中国発の未知のウイルスが国内で蔓延してきた頃でした。
消毒用アルコールやマスクも欠品が続いてる時期でした。

今感染したらどうなるんだろう。
今思えば毎日神経質なくらい消毒してマスクしてました。

ワクチンが浸透してきたといえどまだまだ受験生には
不安な世間ですよね。

今もコロナがまた流行り出してきて・・・
少し喉痛いだけでもドキッとしてしまう今日この頃だけど、
きっと春からは皆さんもナース、助産師、保健師だから!

✰最後まで気を抜かず!感染対策万全に!頑張って下さい✰


M.

<管理者情報>
管理者:えむ(@Mdiary_mw)
サイトURL:https://mw-m.hatenablog.com/
お問合せ先:ブログについてのお問い合わせはこちらからお願い致します
プライバシーポリシー:当サイトのプライバシーポリシーはこちらからご確認ください