With M

⋆⸜自分のココロをコトバに♡ママのココロに寄り添う⸝⋆

MENU

【ここまで来たらやるしかない‼︎】国試直前勉強法

こんにちは助産師のM.です

看護師保健師助産師の国家試験まで残り1ヶ月弱ですね✰


記念すべき初投稿は・・・

看護学生さん向けに国試ラストスパートのかけ方

について私が実際にやってきたことをお伝えしたいと思います

*注意*
過去問を10年分解き終わってない人はブログ見る前にとにかく問題解いてください


今年度の国試の日程

助産師:2月10日
保健師:2月11日
(なんで1日空くのさ・・・)
看護師:2月13日

あと1ヶ月しかない・・・って思うか
まだ1ヶ月ある!って思うかはこれからの1ヶ月次第です


ちなみに私は国試の勉強を本格的に始めたのは年明けでした・・・笑


助産師と保健師の受験勉強を同時に進めていたこと
助産実習が11月まで終わらなかったこと
卒論の提出が12月末まででギリギリまで訂正を食らっていた

・・・・・などなど


言い訳にしかならない理由がたくさんあります!

そんな私でもそれでも間に合いました!笑
ちなみに再試の常連で成績はそんなに良くなかったです。


前置きが長くなりましたが私が意識したことはこんな感じ!


きれいにノートにまとめる暇はない!!

インスタとかの勉強垢に綺麗にまとめてる人がいるけど
正直それはあんまり意味がないと思います。
(決して否定しているわけではないけれど)

もし今の時期に問題を解く量よりもノートまとめに
時間を費やしてる割合が多い人は
今すぐノートを破り捨てて過去問を解きましょう!

なぜならば…
教科書にも参考書にも同じことが書いてあります(当たり前)

確かに書いてインプットすることはできるけど
試験に必要なのはアウトプットです。
文字や絵にして書くだけでは問題の核の部分まで理解できないです。


ここからはあくまでも私のやり方だけど。。。
もうね、書く文字は殴り書き!笑

過去問を解いて、正解した問題も不正解の問題も全部解説を読みます⇦これ大事

そこで、自分の中で大事だなって思うところとか
この解説はこの別の問題にも繋がってるなと思うところに
マーカーで線を引いたり、自分なりの解釈を文章にして
問題集に直接書き加えたりします。


ノートに書き写す時間がもったいないからです。


だから私は基本ノートは作らないで本に直接書き込んだり、
どうしても図が理解できないときに
いらないプリントの裏紙に書いて覚えてました。


確かに付箋とか貼ってRB太っちょ計画とかしたい時期もあった!笑

でも、それは見栄えで満足するだけで、
それにかけた時間と労力分が頭に入ってるかといえばそうじゃないと思います。

参考書5ページを綺麗にまとめる時間があったら
過去問一年分を解いて解説を読み込むことができる!


最終奥義はQBとRB、そしてアプリ!!

アプリは本当にオススメです。
私は、必修はほぼアプリでしか解いてなかったかも。笑

1周くらいはQBを解いたけど、
必修は暗記物が多いので移動時間にやる事が多かったです。


【看護師国家試験対策 看護roo!国試】

看護師国家試験対策 看護roo!国試

看護師国家試験対策 看護roo!国試

  • 株式会社クイック
  • メディカル
  • 無料
apps.apple.com



【看護師国家試験 看護 クエスチョン・バンク】

看護師国家試験 -看護クエスチョン・バンク

看護師国家試験 -看護クエスチョン・バンク

  • MEDIC MEDIA CO.,LTD
  • メディカル
  • 無料
apps.apple.com


この二つがお勧めです。


助産師と保健師もアプリを使ってたんですけど
問題数が少なかったので、基本的には本でした。

本はこれを使っていました

2022年 出題基準別 助産師国家試験重要問題集
クエスチョン・バンク 保健師国家試験問題解説 2022
保健師国家試験のためのレビューブック 2022
病気がみえる 〈vol.10〉 産科 (Medical Disease:An Illustrated Reference)



必修は落ち着いて解けば大丈夫。ほぼ過去問と似てる(はず笑)!!

「過去問何年ぶんを何周もやりなさい!」

って先生とかから何度となく言われてると思うけど、これはほんとに大切な事です!!

何周もやるとなんとなく要点が掴めてくるし6〜7割くらいはみたことある問題が多く出てきます。

だからこそ、過去問は解説まで丸暗記するレベルで。

前日は苦手分野をやるくらいなら、必修を解いた方がいい!

それに、一般状況設定問題をある程度理解できる様になると基礎知識が身に付いてくるのでだんだん簡単に思えてきます

反対に、必修で基礎知識が身につくと、一般状況設定も理解が深まってきます。


ちゃんと寝る、ご飯ちゃんと食べる!!

身体がまず大事です!!
夜の方が確かにSNSの誘惑も少ないし静かで集中できるけど

寝れる時に寝る 食べられる時に食べる

これは本当に身体も心も壊さないために大事です!
春からナースになってもこれ大事です。




〜ここからは前日当日編です〜
前日に息抜きにでも読んで下さい

私は都内だったけど、万が一電車止まるのが怖くて
一応試験会場近くのホテルを取ってました。
同期と同じホテルの別部屋で朝は一緒に朝食バイキングで
しっかりご飯食べていきました!笑

心配してきてくれてた先生が
「あなたたちよく食べられるわね…」
って呆れるくらい食べてました。

他にも何人か同じホテルの同期がいて
みんなは食欲ないって言ってたし、
緊張して食べられない気持ちもよくわかる!
だって頑張ってきた結果がかかってる日なんだもん!
でもね、、、食べれる時食べときや!
これしか言えん!!笑

次の日の試験に向けて!!

保健師助産師も同時に受ける人は
中一日空いて三日間ありますよね。
すごい嫌ですよね。緊張しますよね。

答え合わせはしちゃダメって言われることが多いと思う。

でも、助産師も保健師私はやりました!

自信があったからできたんでしょーとかじゃなく、
もうほんとに自信がなくて助産師落ちてる気しかしなくて…
これは精神衛生上自己採点しないと
『次の日の試験に差し支える!!』と思って採点しました笑

自己採点する時間があったら問題解いた方が確かにいいのかもしれないけど・・・

不安を解消するためだったり・・・
逆に自信をつけられるためだったり・・・

それは人それぞれだから

やりたかったらやる!やらないなら勉強する!
っていう風に割り切りましょう。


最後に・・・

私が受験したのがちょうど2020年で、
中国発の未知のウイルスが国内で蔓延してきた頃でした。
消毒用アルコールやマスクも欠品が続いてる時期でした。

今感染したらどうなるんだろう。
今思えば毎日神経質なくらい消毒してマスクしてました。

ワクチンが浸透してきたといえどまだまだ受験生には
不安な世間ですよね。

今もコロナがまた流行り出してきて・・・
少し喉痛いだけでもドキッとしてしまう今日この頃だけど、
きっと春からは皆さんもナース、助産師、保健師だから!

✰最後まで気を抜かず!感染対策万全に!頑張って下さい✰


M.

<管理者情報>
管理者:えむ(@Mdiary_mw)
サイトURL:https://mw-m.hatenablog.com/
お問合せ先:ブログについてのお問い合わせはこちらからお願い致します
プライバシーポリシー:当サイトのプライバシーポリシーはこちらからご確認ください